お食い初めとは
このお食い初め、平安時代から行われていた「百日(ももか)」という伝統的な儀式なのです。現代と違って、昔は栄養をきちんと採ることが難しく、赤ちゃんが百日を迎えられないことも多かったそう。そのため、赤ちゃんが元気に百日を迎えられたことを祝福し、またその先の無事を願う意味を込めて、儀式が行われていました。今の時代は食べ物も豊かですから、栄養状態が悪いということもありません。また、お産をする病院も衛生的で、医療技術も進歩しています。昔に比べれば、赤ちゃんが健康に生きていける環境に恵まれているといえますが、いつの時代もわが子に健やかに育ってほしいという親の気持ちは変わりません。かわいい赤ちゃんの成長を喜び、健康を願うという意味を込めて、家族でお食い初めを致します。
お食い初めプレート膳
鯛の尾頭付
◆赤飯
◆はまぐりのお吸い物
◆紅白なます
◆梅干し
◆歯固め石
◆お煮しめ
◆国産天然鯛の姿焼き
写真はイメージです。
仕入れにより変更有
¥2,980
¥3,278税込
大人様料理
お子様の健やかな健康を願うコース
30種類の食材を使用した冷製オードブルや
熟成牛肉ステーキ、国産鯛の姿焼きなどが味わえる
Aコース
国産牛やオマール海老、まぐろの中トロなど
贅を尽くした食材を惜しみなく使用した
Bコース
平日限定のCコース
※お祝いプランは
基本通常ランチメニュー及び他のコース
との併用はできません※個室希望でないお客様は除く
※ランチでのご利用のお客様1つのお部屋を貸し切るため、
平日 2名様~
土・日・祝日 3名様~
※ディナーでご利用のお客様
大人2名~の受付となります。
完全受注生産です5日前までにご注文ください